小ネタ

menu

無双OROCHIの攻略サイト!

当サイトは無双orochiの攻略情報を紹介しています。これからプレイする方の参考になれば幸いです。徐々にキャラクターが強くなっていくのは育成ゲームと同じ醍醐味があります。登場キャラクターは非常に多いため、様々なキャラクターを育て上げる楽しさもあるわけです。

スポンサード リンク

小ネタ

クリア特典

ストーリーモードをクリアすると他の勢力などで入手した武将が使用可能になります。例えば「戦国」の勢力のストーリーをクリアすると魏・蜀・後のストーリーで入手した武将を使って「戦国」の勢力のストーリーがプレイできます。

難易度と入手武器のランク

武器は各キャラクターに第1武器(弱い)~第4武器(強い)までの4つランクが用意されており、ゲーム自体の難易度とシナリオの難易度によって出現する武器の以下の表のように変化します。

ゲーム難易度
シナリオ難易度 易しい 普通 難しい 激難
第1、第2 第1、第2 第2、第3 第3、第4
★★ 第1、第2 第1、第2 第2、第3 第3、第4
★★★ 第1、第2、第3 第1、第2、第3 第2、第3、第4 第3、第4
★★★★ 第1、第2、第3 第1、第2、第3 第3、第4 第3、第4
★★★★★★ 第2、第3 第2、第3 第3、第4 第3、第4

例えばゲーム難易度が「易しい」や「普通」の場合はシナリオ難易度が最高のものでも第4武器を入手することはできませんが「激難」ならシナリオ難易度が最低のものでも第4武器を入手できる可能性があります。また、特技の「運上昇」をつけていると、より上のランクが出やすくなり、武器についている効果の種類も多くなります。

効率よく特技を習得

特技の習得条件には「制限時間内に~武将撃破」や「制限時間内に~人撃破」がありますが、長いステージでプレイすると時間がかかって効率が悪いです。効率よく特技を集めるなら蜀シナリオの5章外伝「街亭の戦い」がいいでしょう。ザコ敵も多いし、武将もかたまって近づいてくるので効率よく倒せます。1回のプレイで10分もかからないのでオススメです。

武将をたくさん倒したいのであれば戦国シナリオの7章もオススメです。敵武将が多いので撃破数が稼げます。なお、特技を習得するためにプレイする場合は難易度を「易しい」に設定しておくと楽です。

第4武器を効率よく集める

第4武器を入手するなら難易度「難しい」でシナリオ難易度が★★★のステージをプレイしましょう。一番効率がいいのは蜀5章外伝「街亭の戦い」です。このステージは武器を落とすステージが最初から出現しており、ステージも7~8分程度でクリアできるのでオススメです。

難易度「難しい」だとすぐにやられてしまうと言う人でも簡単にクリアできる方法を説明しておきます。キャラクターは立花?千代を使用します。高レベル(Lv,50もあれば十分)の立花?千代を用意したら武器の効果には「雷」「陽」「旋風」などを付けておきましょう。特技は「体力増加」や「防御増加」「無双増加」などに加えて、第4武器が出やすくなるように「運上昇」をつけておくのも忘れずに。控えのメンバーは第4武器を入手したいキャラを選んでおきます。

ステージが始まったら回転斬りのチャージ攻撃をメインにして戦っていきます。これだけでもザコ敵はもちろん、武将でも比較的楽に倒せます。ただ、複数の武将を同時に相手にする時や大量のザコ敵が集まってくるとなかなか動きがとれなくなるので、そういったときはR1で発動する必殺技を使いましょう。立花?千代の必殺技は高威力&広範囲なので敵を一掃することができます。なお、無双ゲージ回復アイテムが出現したら、アイテムをとる前に必殺技を連発して敵を一掃しておくといいです。中央の武将を全て倒したら伊達政宗を撃破してクリアすればOKです。



スポンサード リンク